納豆好きの人、集まれ~(^^)/

(納豆が苦手な方…ごめんなさい~_~;)

大豆、美味しいですよね♪

美味しいだけではなく、良質なたんぱく質やカルシウム、その他嬉しい栄養素が盛りだくさんの優等生くん!

我が家は、豆乳で手作り湯葉&自家製お豆腐など大豆料理は欠かせない定番メニューになっています☆

ネギ味噌や今の季節美味しいフキ味噌もマクロビで手作りして常備。

玄米おにぎりの具や温野菜に添えて頂くともう最高です♪

もちろん納豆も大好きで、常に冷蔵庫にストックがないと落ち着かないほど(^^;)。

毎日いただくものだからこそ、安心安全&美味しい納豆が食べたい!!

と、今年の初めにふと思い出したのがこちらのお店。

 

 

 

 

 

 

昨年の暮れに表参道でヨガ友とランチした時のこと。

ずっと行ってみたかったマクロビカフェ”たまな食堂”さん。

こちらで頂いた定食に、在来種の大豆で作ったお手製納豆がついてきたんです。

大豆の種類は、大きいのや小さいの、黒いのや濃い茶色、緑っぽいものなど様々。

国産大豆、オーガニック大豆の納豆は今までも頂いていたけれど、在来種なんて初めて!!しかも手作りなんて!!

お豆一つ一つがふっくらしていて、とてもおいしかったのを思い出しました。

だったら自分でもチャレンジしてみたいっ!!!

ということで!!!!

ジャジャーン☆

こちらが我が家の納豆さんです\(^o^)/

粘りもしっかり強く、お豆一つ一つがふっくら柔らかくて美味しい(^^♪

そして、この納豆のすごいところ…それは腸内環境を快調にさせてくれることです!!

もともと私はお通じが良い方で、特にヨガをするようになってからは便秘になりやすい生理前も順調でした。

しかし!!手作り納豆を頂くようになってからはより快調で、毎朝いきむことなくストレスフリーに☆

生理前の肌荒れも改善された気がします。

ということで、作り方をご紹介しますね。

◇用意するもの◇

・乾燥大豆250グラム

・大豆がたっぷりかぶるぐらいのお水

・市販の納豆1パック

・大豆を発酵させる容器(タッパーなど。保温バッグの中に平らにして入れられるサイズをご用意ください。発酵中は蓋を少し開けておくため中の大豆が流れ出ないように。容器を二つに分けても良いと思います。)

・保温バッグ

・湯たんぽ(1~2個)、使い捨てカイロ(2~4個)

①まずは大豆を煮るところから。国産大豆がお勧めです♪

我が家はたくさん頂くので乾燥大豆250グラムを一度に煮てしまいます。

大豆をよく洗い、たっぷりのお水に一晩浸しておきます。この写真は浸してすぐと一晩立った後のもの。浸すだけでお豆はかなり大きくなります。

このお豆を圧力鍋で煮ます。※炊飯器や普通のお鍋でも大丈夫だと思いますが、数十分はかかると思います。

お豆を浸しておいたお水ごとお鍋にあけて、10分ほど加圧(柔らかめがお好みなら13~15分ほど、固めなら7,8分ほどでも。ご家庭の圧力鍋によって加減を調節してみてください)、そのまま圧が下がるまで放置。指で押して柔らかくなっている状態が良いと思います。

~煮ている間に…~

納豆を作る容器(タッパーなど)によーくかき混ぜた市販の納豆を入れます。添付のたれなどは入れないでくださいね。

私はいつも乾燥大豆250グラムに対して納豆1パックぐらいを目安に作っています。

容器の内側全体に納豆菌を付けるように、容器の中で大きくぐるぐるかき回してください。

②圧が下がったら蓋を開けて大豆をざるにあげます。煮汁は捨てずに、お味噌汁や煮物などに使うのもおススメ。ほのかに甘くておいしいですよ(#^.^#)

お豆は余ったら冷凍しておくと、サラダや煮物にすぐに使えて便利。市販の水煮より大豆の旨みがしっかりしていて余分なものも入っておらず安心安全です(^^)/

③さて次はいよいよ大豆を発酵させる工程です。

煮あがった熱々の大豆を、よくかき混ぜた市販の納豆が入っている容器にあけて、大豆と納豆をよ~く混ぜ合わせます。

混ざったら、大豆たちの上にラップをかけます。

容器の蓋は完全に閉じず少し開けておいてください(発酵中の大豆さんが呼吸できるようにしておきます)。

 

 

④保温バッグに湯たんぽを入れて、その上に大豆を入れた容器(蓋を少しずらして)、その上にホッカイロを入れます。

容器を二つぐらいに分けるのであれば、この上に2つ目の容器を載せて、更にその上にホッカイロを載せても。

ホッカイロは、保温バッグの内側にテープで貼り付けてもよいと思います。

ここからはのんびり、大豆さんたちにお仕事を任せます。

ただ、保温バッグの中は常にほんわか暖かい状態をキープします。

湯たんぽは8時間程度おきに、ホッカイロも冷めてきたら取り替えて、まる2~3日間ほど保温状態をキープします。途中で湯たんぽやカイロを取り替え忘れて冷ましてしまったこともありましたが(~_~;)、大丈夫でしたよ。また中を暖かい状態にして放置時間を長めにしてみてください。

⑤表面に白い膜のようなものができていて「あれ?発酵し過ぎちゃったかな?」ぐらいがちょうどいいです。

市販のものより白っぽい感じがベスト。

うっすら白い状態だとまだまだ発行不足です。出来上がりが粘り気少な目で、”大豆の水煮に納豆を混ぜた”ような仕上がりになってしまいます。

その場合は、湯たんぽやカイロで再度温め直してみてください。

できあがったら容器のふたを閉めて冷蔵庫に入れ、半日~1日ほど熟成。

⑥ついに完成です(^^♪

意外に納豆臭さはそれほど強くなく、大豆の香りが濃い仕上がりです。

我が家は柔らかめが好きなので加圧13分ほどで作っています。

夫婦で4~5日ほどで食べきってしまうので、最近はほぼ毎週納豆づくりにいそしんでいます(*´▽`*)

発酵の過程を炊飯器でも試してみましたが、温まり過ぎて私はうまく行きませんでした。

保温バッグ&湯たんぽ&カイロが、経済的かつ地球にも優しくお気に入りの作り方です(*^-^*)

今度は藁を入手して、市販の納豆に頼らずに作ってみたいと思っています♬

納豆好きな方!!

自分で作った納豆は一味も二味も違いますよ♡

ぜひぜひお試しあれ~☆